イルトスのブログ

教育コンサルタント // モチベーショナルコーチ// 英語インストラクター☝クライアントの95%がさらなる飛躍を求める専門職の方右指差し 例)医師・理学療法士・助産師・占い師・牧師・アスレティックトレーナー・エステシャンなど。 詳しくは、www.iltos.net

AIが進んでもなくならない職業は…

 

すでにいろいろ取り上げられていることですが、

2013年、オックスフォード大学准教授のマイケル・A・オズボーンとカール・ベネディクト・フライが発表した論文『雇用の未来』は、世界的な議論を巻き起こしました。

 

【PDF資料:原文】
https://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/downloads/academic/The_Future_of_Employment.pdf

 

簡単に説明すると、AI開発やITによる自動化が進み、今ある半数以上の仕事がなくなっていくだろうというもの。最近よくメディアで取り上げられていますよね? 

 

はたして、あなたの仕事の未来は明るいだろうか?? というのが不安を煽っていますがね・・・


このことについて感じます。

 

 

ほぼすべての仕事はシンプルで代替が可能なところはなくなるだろうと。
そしてTechnologyと上手く付き合っていけないと、仕事はなくなるだろう。

 

ーーー
◯ ロボットが行うリハビリ

www.cyberdyne.jp

 

一度、一緒にお仕事? お話し? させてもらいましたが、リハビリの効率化等に役立ちます。ただ、この機器を使いこなせる理学療法士育成がキーになるとのことです。

 

◯ 教師

なくなるだろうと言われている職種の一つになってます。その中でも、家庭教師のトライは、教育の一部を自動化しています。

 

www.trygroup.co.jp

 

すごいのは、中学・高校の授業が無料で見放題。分野を細かく分けて動画を提供しています。Informative(情報系)の授業なら効率よく何度も見直すことができるのはいいことです。すでに大学などでもオンライン授業を展開していますが、動画上でも上手く引きつける授業はどのようなスピード、尺、テンポ、トーンで進めることがいいのか?は今後の課題になってくるでしょう。(とても興味があります)

 

◯ 美容師 

美容師はなくならないんじゃないか?と感じます。
自分に合う髪型が一体何かのやり取りなど必要なく単にバリカンで、ザーッと切るだけという人なら自動で髪の毛を吸い取りながらやるQBハ◯スみたいなのでもいいかもしれません。

 

掃除機装着式バリカン スイトリマー F6918

掃除機装着式バリカン スイトリマー F6918

 

 

あと、最近は美容室にもこういうの導入されていますしね。

 

www.tb-net.jp

 

アスレティック・トレーナー

ITがかなり導入されていますね。ソフトバンクはいち早く選手にiPad配布+各投手のフォーム、自身のフォームを撮りためたものをチェックできるようにしましたしね。昔のやり方はどんどん削ぎ落とされていくでしょうね。そういう意味ではこういうのももう活用できて当たり前ですよね。周囲にはまだ知らない・使えない人がいます。

 

Clipstro 残像モーション動画

Clipstro 残像モーション動画

  • SPLYZA Inc.
  • 写真/ビデオ
  • ¥480

 

言葉で説明するだけでなく、具体的なフィードバックができますしね。

とても大事なことです。

 

Hudl Technique

Hudl Technique

  • UberSense Inc
  • Sports
  • Free

 

ちょっと話が反れたかもしれませんが、言いたかったことは、どの仕事をしていても、IT・AIが入ってくることは止められないし、上手く付き合っていけないと仕事がなくなってしまうのではないか・・・と思います。 

教えるのが上手い人が心がけること

f:id:iltos5050:20180118140537j:plain

 

職場や教育現場など教えるということは日々行われています。

分かりやすい人もいれば、分かりにくい人もいます… 

仕事ができるからと言って、後輩や部下を育てるのが下手な人もいるでしょう。

 教えるのが下手な人は、

 

何が一体問題なのでしょうか?

 

まず、言えることは、教える側が素人だということ。自分が学んできた形しか知らず、その型にはめようとする。多様な背景を持つ相手に対して、教え方を学ばずに教えようとしている時点でうまくいくわけがないのです。

 

よく専門職の方で学校教育に携わっている方からよく相談があります。
例えば、

 

看護師が病院現場で新人に対して1対1~数名に対して指導をすることを取り上げてみます。手取り足取り四苦八苦しながら指導することも可能でしょう。


それが仮に大学や専門学校などで40名の学生に授業実施となればどうでしょうか?

なかなか思うように上手くいかず、途中で辞められる方が多々おられます。

 

上手い人と下手な人は顕著に差が出ます。その差はいったい何なのでしょうか?


下手な人の特徴

  • 相手の目を見ない
  • 高圧的
  • 相手のやる気のせいにする
  • 自分の過去と比較する
  • 最近の~は○○だと言う
  • 相手の知らない専門用語を多用する
  • 単調
  • まとまっていない
  • 長い
  • 早口
  • KDDI (勘・度胸・勢い・出たとこ勝負)
  • 上から目線

 

逆にうまい人の特徴は…

 

上手い人の特徴

  • 相手(全体)の目や反応をみている
  • 柔らく、語りかける口調
  • 共感をもとめる
  • 急がない
  • 説明がていねい
  • 何がわかっていないか確かめてくれる
  • ペースを作ってくれる(必要なら待ってくれる)
  • 今一体何をすればいいかがわかる
  • 随時、確認をする
  • 話し方に抑揚がある
  • 怒らない
  • 聞く・書く・考える・発言するをしっかり区切る

 

想像つきましたか?教え上手・下手は正反対です。

 

 教え上手の特徴をシンプルに言えば、

 

自分本位ではなく、相手の立場で物事を考え、教えることができる

 

ということです。

ただ、言うは易く行うは難しです。

 

どういうことかというと、自分と相手の「学び方」が異なるということです。

学び方のスタイルについては、たくさんの理論がありますが、ここでは代表的なものを紹介します。

 

f:id:iltos5050:20180118164434j:plain

 

  • 見たり聞いたり、読んだりするタイプ
  • じっくり考えるタイプ
  • 動くことによって学ぶタイプ
  • フィーリングタイプ(感覚タイプ)
  • 話すことによって学ぶタイプ

 

大体この5つのジャンルに分かれます。

 

でも学校での一般的な学びは圧倒的に「見る、聞く、読む」が主流です。

英語で「Chalk Talk」といいます。チョーク(黒板)を用いて話をするやり方。

 

このことが理解できると、授業の中に別のタイプに対する伝達方法ができないといけません。教えることがうまい人は、教え方の幅があるということです。

 

100人いれば100通りの教え方があると思っておいた方がいいでしょう。

テストやレポートを課した際に、彼らのパフォーマンスが思っている以上に低い場合は彼らを攻める前に自身の教え方・伝え方を疑うべきです。

 

できる人こそ他の人が「できない・わからない」が理解できないと言われています。

学生時代から学び方が異なる人たちとたくさん交流をするなどして経験を積むことも将来に活きますのでおすすめします。